ここでは小盧ブランドの天珠と中国各地のショップで売られている、様々な天珠を写真を交えて解説します。 天珠購入の知識としてお役立てください。
ここで紹介している小盧以外の天珠は中国現地で1元(約14円)〜500元(約6700円)で購入してきた物です。
1.小盧至純天珠

小盧は他社に比べて圧倒的な技術水準を誇っています。
瑪瑙(めのう)に紋様を染み込ませて焼き付ける技術は門外不出なので他社には絶対にまねすることが出来ません。
他社は小盧の天珠を手本にして努力し天珠を制作していますが、それでもまだ追いつけないのです。
それを証明するひとつとして天珠を割ってみると良くわかります。
左の写真をご覧ください。
瑪瑙(めのう)に紋様が完全に染み込んでいます。老天珠もこのように紋様が瑪瑙(めのう)の奥まで染み込んでいるのが特徴です。
また、至純天珠は表面に宝石のような光沢があり他社の天珠と一緒に手に取って見ると、その違いは一目瞭然です。
【他社の天珠】

2.最近、通販会社で販売している天珠

素材に紋様を彫り、その部分に着色しています。
|

よくみると、紋様を彫って失敗した跡が見られます。(笑)
|

割ってみると紋様は石にしみこんでいません。
|
3.量販店T・Hなどで売られている天珠

ペンキのようなもので紋様を書いているだけなので、紋様がはがれてきます。
|

割ってみても当然、紋様は染み込んでいません。
|
4.黒い天珠
|

やっぱり、紋様は染み込んでいません。
|
5.老天珠風の天珠

このタイプは中国では他のものより高値で売られています。
そのせいか、老天珠と間違えて買って行く人も多いとか。
|
瑪瑙(めのう)に紋様が少し染みています。
|
6.老天珠風の天珠2

このタイプも中国では他のものより高値で売られています。
そのせいか、老天珠と間違えて買って行く人も多いようです。
|
やはり紋様が石に染み込んでいません。
|
7.ひび割れ天珠
このひび割れ天珠はネットやショップで老天珠と偽り販売している場合がありますが、これは明らかな失敗作です。
珍重されているや貴重等の説明がありますが、全くの間違いで当社では失敗作として破棄しています。

天珠のひび割れ模様の事を龍紋(りゅうもん)といいますが、これはただのひび割れです。
ひび割れは焼き付けるときに高温になりすぎたりすると起こるもので当社では不良品として破棄されます。
写真の天珠は他社製品で広州で約2,200円で買ってきた物です。(2004年8月)
|

広州の販売店で約1,600円。(2004年8月)
ほとんどの店で値段が表記されていません。
こちらはひび割れというより、ほとんど壊れています。(笑)
中国広州で約2,000円で購入。(2004年8月)

ここの店でも価格は表示されていません。
|
8.プリント天珠

型紙のようなものでマスキングして塗料を吹き付けたような天珠。
私たちはその手法から「プリント天珠」と呼んでいます。
(注意:プリント天珠は正しい呼称ではありません)
瑪瑙(めのう)の密度や目(石の目)によって塗料が深く染み込みません。
レンコンの断面のような紋様を多く採用してるのが特徴です。
中国広州で約4,300円。(2004年8月)
店頭ではひもでつながれて2コセットで販売していました。
|
こちらは塗料が染み込まなかったため何の紋様かさっぱりわからなくなっています。(笑)
中国広州で約2,600円。(2004年8月)
|
そのほかにも瑪瑙(めのう)ではない天然石、人工石で出来た物など、質の低い天珠がたくさん出回っています。
|